SSブログ

アメリカで医者にかかる手順は? [健康]

日本では普通の風邪をひいたりして医者の診察を受ける時は、予約などせずに病院や医院に行き診療を受けますが、アメリカでは通常は緊急時以外は先ず予約を取ります。

さすがに、緊急時に行くurgent careや、救急のemergency の場合は、予約は要りません。

医療機関で予約を取る時も、特に症状がなくて受ける健康診断の場合は、何か症状があって医者にかかりたい人よりも予約が遅くなる傾向があります。タイミングにもよりますが、普通の健康診断は数週間から数ヶ月先でないと予約ができなかったりします。症状がある場合は早めに予約が取れますが、当日取れるとは限りません。
[左斜め下]
そして、予約の日に医療機関に出かけると、たいてい受付で保険の情報や症状などを記入する書類をもらいます。書類を書き終えて、名前が呼ばれるまでは日本の様に待合室で待ちます。

自分の番になると、ナースが呼びに来ます。そのあと、だいたい身長、体重、体温、血圧、脈拍などを測ります。医療機関の規模にもよるのでしょうが、私が行ったことのある個人医のクリニック、大学病院など大きなクリニック、病院などでは、患者はそれぞれ個室の診療室に案内され、そこで症状などをナースに伝え、医師の診察を待ちます。

この個室での待ち時間が、医師の忙しさ、ほかの患者の症状によってまちまちですが、たいてい、個室でナースの問診が終わったあしばらく待たされます。

医師の診断が終わると、医師がどのような処置(注射、ほかの検査、専門医の紹介など)をするかを患者に教えてくれます。予防注射などの簡単な処置はだいたいその場でナースが行い、診断結果と処置の書かれた書類、薬の処方箋をもらいチェックアウトをします。

チェックアウトでは、加入している保険ってはCopayという受診料のようなものを払い、必要なら次回の受診の予約をして、終了です。

Copayを受診料のようなと言ったのは、これは医療費を全額支払うのではなくいからです。実際の医療費の請求は後日請求書が自宅に送られてきてからになるります。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。